2021/01/17
おっさんのボッチ車中泊
面白く無いけど、おっさんのボッチ車中泊始まりますよ。申し訳ない、長い記事ですので暇な方だけ読んでください。

はい、いつもの阿蘇スカイライン展望所
だ~れも居りません、ボッチを好むおっさんでも、ここまで人の気配がせんと逆に不安になってきます。

まぁそれは良いとして、おっさんの一人宴会始まるよ!(笑)

北区の週末未亡人が「野菜食わんかい!」ってうるさいからまずはサラダから。
野菜から食ったら太りにくい聞いたが本当かいな?一向におっさんの腹は痩せないんですけど・・・。

片方の窓を少し開けて4連ファンの換気扇をスイッチオンです。
気温2.8度だから入ってくる風がやたら冷たくて寒いのです。

寒くても少々我慢して、今日のメインのおでんを温めます。
便利な世の中になりましたね~温めるだけのおでんが一人前ずつ売ってありますもんね。
おっさんの冬の車中泊には外せない一品です。

こんな感じで黙々とおでん食って焼酎んでおります。
えっ?今日はそば焼酎じゃ無いやないかってですか?そうなんですよ前回の鹿児島遠征の時、
そば焼酎が無くなって鹿児島で買おうか思ったら、さすが芋焼酎王国鹿児島県ですそば焼酎が無かったと言います。
その時の残りを飲んどります。結局ね・・・おっさんメチルアルコール以外なら何でも受け付ける体質なんですよ(笑)。

この前の雪が僅かに残っています。
もっと雪が残ってたら良かったけど、寒々しい風景を見ながらの焼酎のお湯割りが五臓六腑に染みます。

おでんの後に寿司食ってこれで締めでございます。
大酒飲みの甘党と言う癖の悪いおっさんです。プリンアラモード食いながら焼酎飲める体質です(笑)。

朝です。
寒い・・・モンベル♯0のシェラフの中は天国だが、断熱処理してあるrikiちゃん号の中でもさすがに寒い。
ガスストーブを点火しました。火って良いですよね~この赤い炎に癒やされます。

外気温-1.2度、この温度計は1度の誤差があるんで実際は-2.2度です。思いの外下がらなかった様に感じます。
でもガスストーブのおかげでrikiちゃん号の中は25度あります。常夏です。

おっさんのいつもの朝飯作りです。
前回紹介したメスティンの電気バージョンみたいなやつ、新製品が出ました。今回は情報聞いて速攻でポチっちゃいました。
今回のは米を炊きながら、おかずも温められると言う優れものです。さっそく今朝使ってみました。

とりゃ~どうだ!
お~ウインナーも鮭も熱々やないですか!こりゃ~良いものゲットしました。朝飯作りが楽になりますね。
米炊く時の熱を利用して、おかずを蒸して温めるって考えた人はすごいですよね~

ちなみに米の炊き具合も前回同様立派で、キラキラしてお米立っていました。

やっぱり朝から食い過ぎのおっさんです。
コロッケは昨夜の食残し、電子レンジで温めました・・・って初めて見る人は驚きますよね。
初めて見る方~おっさんホームレスじゃありませんよ!この車に住んでる訳じゃありませんからね(笑)

と言う事でおっさんの車中泊記事終わります。
今回は純粋に一人の時間を楽しむ事に徹していたため、風景写真はまったく撮っていません。
と言うよりカメラすら持って行って無かったと言います。
このコロナ禍の中、いかに安全に趣味を楽しむか、いかに人と交わらない様にするかが一番大事だと思います。
中には人の事ばかりを悪く言ってる人もいますが、まずは自分の行動を正す事が大事じゃないかと思うおっさんです。
長いくだらない記事を読んで頂きありがとうございました。