fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

里の梅雨景色

202105250629.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF18-55f2.8-4 絞り・・f8 シャッタースピード・・1/17秒 ISO・・400
露出補正・・0 焦点距離・・36ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正なし
PLフィルター使用
2021年5月25日 午前6:29 熊本県山都町

今朝の写真です。梅雨の風物詩と言えば、やはり田植えが一番に浮かんできます。本当なら、おばあちゃん達が手植えしてる
姿でも遭遇すれば、里山大好物のおっさん涙流して喜ぶんですけどね~農業も機械化され人海戦術の少なくなった現代、
昔みたいに思い描く風景に出会う事も難しくなりました。
スポンサーサイト



2 Comments

ポテト  

No title

30年ちょっと前に就農した頃は「てまがえ」で数戸で田植えしてたもんですけどね~

手植えは上代掻いたあと直ぐでも植えられるから早く始められる上に、オバチャン達はお喋りしながら田植え機より爆速で植えて行くので棚田は速い速い☆ミ

私の植えてる場所にはオバチャン達が余った苗を次々投げ込むので、遅いうえに後片付けしながらだから更に遅く遅く・・・という思い出ばかり・・・(;・ω・)

2021/05/26 (Wed) 12:08 | REPLY |   

riki926  

ポテトさんへ

こんにちは。

そうよね~昔は当たり前の様に手植えの風景見てたけどね~
今はほとんど見ることも出来ん様になってしもたね。
僕が生まれて、田植えん時期はハイハイする時期やったけん
田んぼの横の木に、犬みたいに繋いで田植えしてたっち
母親の言葉をふっと思い出しましたよ(笑)今なら考えられんよね
てか、ポテやんもあんまり変わらん子供時代送っとろう(笑)

コメントありがとうございます。

2021/05/26 (Wed) 12:23 | REPLY |   

Leave a comment