10 Comments
ポテト
No title
やっぱ、夜明け前の空と田んぼは良かですね~
阿蘇ならなおのこと☆
溜池の栓抜き、5日に決まりました(*゚ω゚)ノ
直前に雨の予報なので、今年の田植えは早まるかもですね
手帳にチェック入れといてください( ̄▽ ̄)b
hinokuni55131
No title
私が何かの製作者や監督とかだったら
この情景の、写真に音楽を添えて使いたいなぁ~!
SENSE
No title
こんにちは
素敵な風景写真ですね。
上下左右シンメトリーな構図には迫力がありますね。
水田に映る光景もとても綺麗だと思いました。
刻一刻と変化する光景を前にしてシャッターボタンに触れる指は離せないのでしょうね・・・。私はこんなとき、興奮しています・・・。
ハーフNDフィルターを使用される場面が多いように拝見していますが、朝夕の撮影には必要不可欠なものなのでしょうね・・・。
れんげ
No title
すごいですね
私も撮れたらいいな。
riki926
ポテトさんへ
おはようございます。
阿蘇は北の阿蘇谷、南の南郷谷とまったく違う風景を見せてくれるもんね。
9億年前の大爆発で作られた地形やけど、良くぞまぁこんな絶景を作ったもんやっち思うよね。
おまけにそん時の火口の中に今の絶景があるっち、もうほとんど奇跡にに近いちゃなかろか。
あ~そうなんだ、今年のため池の栓抜きは5日に決定ね!情報ありがとです。
お互い今年も爆焼けシーンが撮れりゃ良いけどね。また行きま~す
コメントありがとうございます。
riki926
sanbariki様へ
おはようございます。
夜から朝に変わる瞬間って本当にドラマチックで良いですね。
まったく無風状態で、田んぼの水面も揺らぎが無かった為、SS7秒を選びました。
コメントありがとうございます。
riki926
hinokuni55131 様へ
おはようございます。
何の曲が合いますかね?この情景でしたらクラシック系の優しい調べですかね(^_^)
阿蘇は本当にどこ撮っても綺麗ですね。熊本県民の自慢の風景だと思います。
コメントありがとうございます。
riki926
SENSE様へ
おはようございます。
この世の中、シンメトリー構図はダメとか日の丸構図はダメとか教科書通りの事を
言ってる人も居ますが、私はあえて撮っていますね。だって水田に映りこむシンメトリー構図なんて
一年の内で今しか撮れない風景ですもの(笑)
ハーフNDフィルターですね。私の中ではもう絶対必要なものです。逆に無かったら朝夕の写真は
撮らないかもしれませんね。RAWで撮って後に加工するなら別ですけど、写真は現場で作品にしろって
教えられた古い時代ですから、私にとっては無くてはならない撮影アイテムの一つです。
コメントありがとうございます。
riki926
れんげ様へ
おはようございます。
いつもご訪問頂き、今回はコメントまで頂きましてありがとうございます。
夜から朝に変わる瞬間って、我ら地球が一番美しい瞬間じゃないかと思います。
その瞬間に立ち会える事は、実に幸せな事かもしれませんね。
コメントありがとうございます。