fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

う~ん・・不発でした。

202301310438.jpg
カメラ・・FUJIFILM GFX50R レンズ・・GF45-100f4 絞り・・f4 シャッタースピード・・28秒 ISO・・4000
露出補正・・+3 焦点距離・・78ミリ ホワイトバランス・・蛍光灯 フィルムシュミレーション・・Velvia RAW(LrC)
2023年1月31日 午前4:38 熊本県阿蘇市永草

今朝の写真です。先日ブロ友さんが、阿蘇火口の湯溜まりが無くなってたみたいな記事を書いておられた。一昨日撮影中、高森町が異常に硫黄臭かった。そしたら昨日阿蘇の警戒レベルが引き上げられた・・・もちろん撮影に行きますよね~そう火炎、願わくばストロンボリ現象でも撮れたらええけど。ってそう簡単には撮らせてくれませんね~200枚以上撮ったけど火炎現象すら起きなかったのです。阿蘇山上はマイナス8度、感覚無くなって鼻水垂れてるのも分からんで撮影していました(笑)。
スポンサーサイト



2 Comments

すべりひゆ  

こんにちは

わあ~凄い!
色々な自然情景を撮影なさるんですね。
冬の夜の寒さは半端ないでしょう。
冷たさ、寒さが伝わってくる光景ですね。
火炎狙いですか。こちらも以前、浅間山の火炎が撮れた時期がありましたが
神奈川に住んでた頃だったので、まして夜、挑戦できませんでした。
成功をお祈りします。

2023/02/01 (Wed) 08:36 | REPLY |   

riki926  

すべりひゆ様へ

こんにちは。

阿蘇は結構激しい火山で、火炎現象はデジタルでも撮っていますが、
ストロンボリ現象はフィルム時代に一度撮影しただけですので、活動が活発化した時は
撮影に行きますが、自然はなかなか思う様な写真を撮らせてくれませんね。

まぁ寒いと言うより顔が痛かったです(笑)。
なるべく人と違う様な写真を求め日々撮影していますが、なかなか楽じゃありませんね。
辛さの中に撮れた時の感動も倍増しますけど(笑)。
まだまだ寒さ続きます。どうぞご自愛なされてください。

コメントありがとうございます。

2023/02/01 (Wed) 10:26 | REPLY |   

Leave a comment