fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

変わらぬ姿

201804210651.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-T2 レンズ・・XF18-135f3.5-5.6 絞り・・F16 シャッタースピード・・2.5秒 ISO・・200
露出補正・・-0.7 焦点距離・・23㎜ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
2018年4月21日 熊本県菊池渓谷

今朝は早朝より何時もの阿蘇北外輪山に行ってきました。天の川と阿蘇五岳を絡めた写真や、日の出前の優しい光に
包まれた祖母山、激しい光で始まった九重連山からの日の出。一通りの撮影を終えその後菊池渓谷に行ってみた。
実に四年ぶりに訪れます。地震後2年間は入渓禁止なっていたし、その前2年ほどは「どうせ近くだから何時でも行けるし」と
そんな安易な考えで撮影に行ってませんでした。地震でとても大きな被害が出たと言う事でしたが、水の流れに関しては
さほど変わっていないような気がしました。菊池渓谷はやっぱり菊池渓谷でした、大きく変わらなくて本当に良かった。

人気ブログランキングに参加しております
応援のクリックを頂けたらありがたいです。宜しくお願い申し上げます。

風景・自然ランキング

スポンサーサイト



8 Comments

Y  

こんにちは^^

菊池渓谷はまだ地震の後には行っていません。
どのあたりまで行けるのかな~。
でも、水の流れが変わってないようで良かったです。

2018/04/21 (Sat) 11:40 | REPLY |   

riki926  

Y様へ

Y様、こんにちは。

3月24日から入渓できるのは、市役所の友人から聞いてはいたもの
私も地震後初の入渓でした。遊歩道や崖は補修の後がかなり見受けられましたが
渓谷の流れ自体はほとんど変わってません。
左側の遊歩道奥の「水神様」から対岸に渡る橋も大丈夫です。
また、橋を渡って左側の東屋下にも降りられます
今年の夏は、菊池渓谷名物「光芒」が楽しめるようですね(^^♪

コメントありがとうございます。

2018/04/21 (Sat) 14:47 | REPLY |   

サマースノ ー  

予想通り!

こんばんは~♪
今日は「北外輪山」方面とのことで、もしや菊池渓谷周りかな?
と予想して楽しみにしていました。
先日のニュースで見ただけですが、歩きやすくなってるようですね。
実家が菊池なので、竜門ダムへの道を右へ近道をして行きます。
渓谷の朝も素敵でしょうね。

2018/04/21 (Sat) 21:01 | REPLY |   

riki926  

サマースノ ー様へ

サマースノー様、こんにちは。

申し訳ありません、めちゃめちゃリコメが遅くなりました。

はい、ご想像通り「菊池渓谷」に寄ってまいりましたよ(笑)
かなり大きな被害が出てると思っていましたので、心配していたのですが
渓谷の流れは、ほとんど変わっていませんでしたよ!

実家が竜門ダムの方なんですか?
竜門ダムのもっと先の穴川には、毎年冬になると撮影に行きますよ
あの雪景色がたまりませんよね~今年もシーズンには行ってきました

コメントありがとうございます。

2018/04/22 (Sun) 11:05 | REPLY |   

NOB  

No title

こんばんは。

私は先月行ってきました。

渓谷の流れはほとんど変わってませんでしたね!

爪痕は残ってますが遊歩道は歩きやすくなってましたね。

今年の夏は皆さん久しぶりの「光芒」撮りに行かれる事でしょうね。

2018/04/22 (Sun) 21:11 | REPLY |   

riki926  

NOB様へ

NOB様、おはようございます。

そうなんですね、先月行かれましたか。
おっしゃる通り、流れが変わってなくて良かったですね〜
私もそれだけが心配でした。

それより、菊池渓谷に向かう道路が、24時間通れるように
なったのが個人的には助かりますね
早朝撮影の時、俄然早くなりますもので(^^)

コメントありがとうございます。

2018/04/23 (Mon) 04:02 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/04/29 (Sun) 21:36 | REPLY |   

riki926  

鍵コメ様へ

鍵コメ様、おはようございます。

本当です、熊本地震で菊池渓谷も大きな被害が出ましたが、
水の流れまでは変わっていなかったので、本当に良かったです。
何億年もかけて作られた姿ですから、大切に後世に残して行きたいですね。

コメントありがとうございます。

2018/04/30 (Mon) 09:09 | REPLY |   

Leave a comment