fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

月夜の絶景

201811230324.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF10-24f4 絞り・・f9 シャッタースピード・・10秒 ISO・・1600
露出補正・・+0.3 焦点距離・・11㎜ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
ハーフNDフィルター使用(ND4ソフト)
2018年11月23日 午前3:24 熊本県宇土市(御輿来海岸)

201811230320.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF50-140f2.8 絞り・・f9 シャッタースピード・・10秒 ISO・・1600
露出補正・・-0.3 焦点距離・・84㎜ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
2018年11月23日 午前3:20 熊本県宇土市(御輿来海岸)

御輿来海岸、熊本県でも有名な撮影地になりました。ここの夕日の写真はどこでも見れます。だから撮りたくない(笑)
て言うか、夕方の撮影は人が多すぎて落ち着かないんですよね。だからこんな暗いうちから撮影に行ってきました。
正直何かこの世の物じゃないのが出て来そうでとても不気味です。一台無人の車が止まっていたんですが、こんな時って
「この人、その辺の山で首つってるんじゃないか」とか、変な想像ばかりして妙に落ち着かないんですよね(笑)
結果的には、得体のしれない変な物とは遭遇せず無事帰ってきましたけどね(笑)
スポンサーサイト



18 Comments

いもじいじ山陰  

No title

手前の模様は潮の引いた砂浜でしょうか。絶景ですね。満天の月でよかったですね。こんな絶景を見られたら車中泊で出かける価値は十分あります。
国道9号線を仕事の移動で通られるとのこと。大山も冠雪しましたので今度はお仕事でなくゆっくり来てください。

2018/11/23 (Fri) 13:24 | REPLY |   

NOB  

No title

先日、昼間前に満潮の御輿来海岸寄ってきました。(笑)

見覚えのある駐車場だったのでもしかしたらって思ってたらやっぱりそうでしたね!

夕陽の御輿来海岸の写真はよく見ますが、真夜中のお月さんと御輿来海岸は初めて見たです。

rikiさんのこだわりが見れて良かったです。

2018/11/23 (Fri) 18:10 | REPLY |   

kakera  

No title

こんばんは。
ご苦労をしたかい、ありましたね。
私としては、見たことのない、いいお写真を拝見できました。
不気味な感じはしますけど・・・。

それにしても、海の中に引き込まれなくて、よかったですね。
こんな月夜の海辺では、よく人が引きずり込まれているようですからね~。
お~、こわっ!(^_^;)冗談です・・・


2018/11/23 (Fri) 22:51 | REPLY |   

riki926  

いもじいじ山陰様へ

おはようございます。

そうです、ここ御輿来海岸は引き潮の時の砂紋が有名な場所です。
真正面の普賢岳に落ちる夕日と、砂紋を絡めた写真は誰でも撮っていらっしゃいますが
満月絡めた写真は、あまり世に出ていませんので撮ってみました。

コメントありがとうございます。

2018/11/24 (Sat) 05:18 | REPLY |   

riki926  

NOB様へ

おはようございます。

そうなんですね、先日来られていたんですね!
あそこの駐車場はトイレもあるし、撮影地までも近いし重宝します。

そう、夕日と絡めた写真はいっぱい世に出回っていますね〜
そう言う私もフィルムやデーターをいっぱい撮りためてる一人なんですけど(笑)
なるべくなら出回っていない写真を撮りたい、そんな気持ちで撮ってみました。

コメントありがとうございます。

2018/11/24 (Sat) 05:28 | REPLY |   

riki926  

kakera様へ

おはようございます。

普段は、阿蘇の山の中でいつも車中泊しているのですが
慣れと言いますか、あんまり恐怖感とか無いのですが、海沿いはちょっと怖いですね(笑)
あの波の音がどうも気になって落ち着きません(笑)
昔から魔物は水の近くにいるとか言いますからね〜引き込まれなくて良かったです(^^)

コメントありがとうございます。

2018/11/24 (Sat) 05:34 | REPLY |   

ひろ吉とクンクンと愉快な仲間たち  

その場所

車の出入りが激しくて・・・・・・・
眠れましたか?眠れない方が寝坊しないから良いのかもしれませんが・・・・・

素敵な素敵な写真をありがとうございます。今度私も行きます。

お正月の海苔を買いに(海苔買いはついでです)この辺の海苔屋さんの海苔美味しいです。

2018/11/24 (Sat) 10:38 | REPLY |   

riki926  

ひろ吉とクンクンと愉快な仲間たち様へ

こんにちは。

車の出入りは、さほど気になりませんでしたけど、普段山のなかばかりで車中泊してるせいか
波の音が気になってですね~ちょっと違和感がありました(笑)
次回は12月23日が狙い目みたいですね。月齢15.8、大潮の満月、最大引潮がAM2:30頃ですよ。
月の入りが7:23ですからお月様の位置が高すぎるかもしれませんね。素晴らしい作品期待しております(^^♪

コメントありがとうございます。

2018/11/24 (Sat) 11:01 | REPLY |   

Y  

こんにちは^^

rikiちゃん、さすが~~~!
なんか、今まで観てきた写真と違うね~目の付け所が
やっぱね~~さすがと思うよ~。妖しか魅力のある!
あそこね~結構車の多かろ?眠られんごた~~~。

2018/11/24 (Sat) 15:00 | REPLY |   

riki926  

Yちゃんへ

こんにちは。

夕方のここの写真はいっぱい出てるもんね~
ばってん、気持ちの悪かったよ~なんか出てくるごたるもん(笑)
それでん、あんまり出てない写真が撮れてよかった~(^^♪
心配御無用!車の音で寝れん様な神経の細か男じゃなかもん(笑)

コメントありがとうございます。

2018/11/25 (Sun) 13:23 | REPLY |   

タカ  

No title

こんにちは
私も23日3時過ぎに撮影していました。
少しばかりお話もさせていただいたように思います。
素敵な写真、感動です。

2018/11/26 (Mon) 16:55 | EDIT | REPLY |   

riki926  

タカ様へ

こんばんは。

たぶん間違いなく私だと思います!
黄色の防寒着きた熊みたいな男だったでしょう(笑)
あの日は、お話しして頂きありがとうございました。無事龍門滝の虹撮れましたか?
一期一会の出会いって何処かで繋がっているんですね!
まさかブログやっていらっしゃると思いもしませんでした。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご迷惑かもしれませんが、リンクさせて頂きました。
もし不都合ある様でしたら御一報下さい。

コメントありがとうございます。

2018/11/26 (Mon) 19:07 | REPLY |   

タカ  

No title

riki926さん、おはようございます
こちらもリンク完了いたしました。

これも何かの縁、引き続きよろしくお願いします。

あの後、鹿児島龍門滝、宮崎関之尾の滝と行ってきました。
もちろん、両方とも月虹ゲットです。

帰りは熊本空港で夕景撮影後帰宅です。
超ハードスケジュールでした。

2018/11/27 (Tue) 07:35 | EDIT | REPLY |   

ポテト  

昨日はお疲れ様でした

滅茶苦茶絶景ですね~☆O(≧∇≦)O
神秘的です!
お話伺うとちょっと怖そう
あかいTシャツと数珠何枚も着込んでも背筋ゾクゾクもんです(;・ω・)

2018/11/27 (Tue) 07:37 | REPLY |   

riki926  

タカ様へ

おはようございます。

相互リンクして頂きまして感謝いたします。

流石ですね〜両滝とも月光虹をゲットされたと言うことで良かったですね(^^)
最後の締めくくりが、熊本空港の夕日と飛び立つ飛行機ですか
タカ様の撮影魂に感激いたしました。

昨夜タカ様のブログにお邪魔しましたが、素晴らしい作品に鳥肌が立ちました!
これからもちょくちょくお邪魔させてもらいます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2018/11/27 (Tue) 09:48 | REPLY |   

riki926  

ポテトさんへ

おはようございます。

昨日早朝は久し振りにありがとうございました。
そう、素晴らしい絶景ですよね〜恐怖感を除けばね(笑)
まぁまぁ色んな噂が立つ場所でもありますからね
でもそんな場所だからこそ神秘的感が増すのかもしれんね〜
ポテトさんも今度行くね〜赤いTシャツと数珠持って!(笑)

コメントありがとうございます。

2018/11/27 (Tue) 09:53 | REPLY |   

★ K F  

素晴らしい!

御輿来海岸・・・早速見に来ました。
月光に照らされた縞模様の干潟、夕暮れ時とは違った幻想的な光景ですね~

また、ほかの記事も拝見させていただきます。

2021/05/08 (Sat) 17:23 | EDIT | REPLY |   

riki926  

KF様へ

おはようございます。

うわぁ~申し訳ありません、そんな昔の写真まで見て頂いたんですね。
自己満足な写真ばかりでお恥ずかしい限りです。

ここも真玉海岸同様、夕方の干潮時期は大変な人だかりになりますので
ほとんど夕方に行くことはありませんが、満月の干潮も中々楽しめます。
ただひとつ不気味で怖いのを我慢出来ればの話ですけど(笑)

コメントありがとうございます。

2021/05/09 (Sun) 10:01 | REPLY |   

Leave a comment