fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

蛍乱舞

201906012026.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF18-135f3.5-5.6 絞り・・f4.3 シャッタースピード・・215秒 ISO・・3200
露出補正・・0 焦点距離・・33ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
バルブ撮影
2019年6月1日 午後8:26 福岡県黒木町

昨日の告知通り蛍の撮影やって来ました。人、人、人・・・人酔いして気持ち悪くなるほどでした。おまけに蛍の数も多すぎ
水面に映る蛍の光も合わせると、ごちゃごちゃ落ち着きのない写真になっていしまいました(笑)
スポンサーサイト



4 Comments

carmenc  

No title

蛍って線になるんですね〜
光が乱れ飛んであちこちに流れてるようで面白いですね
蛍いっぱいいるんですね
あ、人も沢山なのね
私も人がいっぱいいるのは苦手
子供の頃にホントにお尻が光ってるんだあとワクワクしたのを思い出しました。
どこで見たのか、いつなのかも忘れてしまってますが、蛍を見たのはその一度っきりです
水が流れる音が聞えてくるみたい!
草むらの緑が夜にはいっそう濃く鮮やかで
夜の水辺… ワクワクします♪

2019/06/03 (Mon) 07:57 | REPLY |   

riki926  

carmencさんへ

おはようございます。

普通に写しちゃうと、真っ黒でホタルの光しか撮れないから
シャッターを215秒間開けっ放しにして撮ってます。
だからその間に飛んだ蛍さんは線状に写るんですよ(^_^)

でも・・・蛍が舞うっていわゆる婚活ですよね!大人になって僅か二週間ほどの命、
その間に必死に輝き、そして子孫を残す・・・神秘的ですよね~

蛍って子供の頃に見たきりですか?残念ですね、現状では都市部で蛍見るなんて不可能ですよね
九州の片田舎では、見ての通りガンガン飛んでます。何も無いけど自然だけは豊富ですから(笑)
これで誰一人居なかったらもっと最高でしょうけどね。
どこでもドア使って飛んできてください(^_^)

コメントありがとうございます。

2019/06/03 (Mon) 08:22 | REPLY |   

carmenc  

No title

都内の方がけっこう見れる所があるんですよ
文京区のホテル椿山荘はけっこう前から見れる所
新宿、久我山などでも見れるみたい
子供の頃の我が町はそんな環境ではなかったので、
少し離れた町に蛍で有名な所がありました
私がどこで見たのか全く思い出せない
もしかしたら大きくなってからみたのかもしれません
もしかしたら夢だったのかも…(笑)

2019/06/03 (Mon) 13:08 | REPLY |   

riki926  

carmencさんへ

マジっすか!都内でもホタルが見れるんですね。
いやいや全然想像してませんでしたよ。ホタルなんかまったく見れんか思ってました。

こちら九州はホタルどころか、なんでも出てきますよ。
鹿、タヌキ、狐は当たり前、ハクビシンとか穴熊、近頃外来種のアライグマまで(笑)
ただ救いは、ヒグマとかツキノワグマとかが居ないのが救いです。
あんな猛獣が撮影中に出てきたらたまったもんじゃないですからね(笑)

コメントありがとうございます。

2019/06/03 (Mon) 13:34 | REPLY |   

Leave a comment