fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

秋浪漫

201909290319.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF16-55f2.8 絞り・・f2.8 シャッタースピード・・18秒 ISO・・1600
露出補正・・+1.3 焦点距離・・28ミリ ホワイトバランス・・オート フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
2019年9月29日 午前3:19 熊本県阿蘇市湯野浦
早朝2時に起床し撮影準備にかかる。雲の多い空で星の撮影は断念、3時ちょっと前から阿蘇谷に薄く霧が出始め
このまま発展し雲海なにることを願ったが・・・終わった(笑)

201909290619.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF16-55f2.8 絞り・・f16 シャッタースピード・・1/30秒 ISO・・1600
露出補正・・-0.3 焦点距離・・34ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
ハーフNDフィルター使用(×8ミディアム ×4ミディアム二枚重ね)
2019年9月29日 午前6:19 熊本県阿蘇市湯野浦
諦めかけていた日の出も出会うことが出来ました。赤く染まるすすきの穂と、日の出の光条を絡め秋を表現してみました。

201909291253.jpg
コンデジ
一通り撮影後朝食です。間違いなくこれ車の中ですよ(笑)て言うか朝から食い過ぎでしょう!
2時から起きてるとさすがに腹減る、メタボ腹発育中です(笑)

201909290904.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・ZEISS12f2.8 絞り・・f13 シャッタースピード・・1/110秒 ISO・・800
露出補正・・0 焦点距離・・12ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正無し
PLフィルター使用
2019年9月29日 午前9:04 福岡県矢部村竹原地区
毎年ここは一面にコスモスが花咲くのですが、今年は数本だけ・・・温暖化の影響ですかね。
撮り様が無いんで、コスモスとレンズがキスするくらいに近寄り、コスモスを強調してみました。

201909290911.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF18-135f3.5-5.6 絞り・・f13 シャッタースピード・・1/30秒 ISO・・400
露出補正・・-0.3 焦点距離・・41ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・ JPEG補正無し
PLフィルター使用
2019年9月29日 午前9:11 福岡県矢部村竹原地区
私の好きな里山~って感じの写真ですが、贅沢言うなら奥の住宅が茅葺屋根だったらもっと風情がある。
さすがに竹原地区も田舎だが茅葺屋根は現存しません。

久しぶりの車中泊撮影行、なんか新鮮さがありました。やっぱり自然って人を癒やしてくれますね。
目が見えなくならなくて本当に良かった。神様に感謝ですね。
スポンサーサイト



6 Comments

aya  

No title

こんにちは。

やはり車中泊実行でしたね。
ストレスがたまりそうでしたがこれでストレスは一度に吹っ飛びましたか。(笑)

一枚目、雲海にならなくてもとても素敵です。
2枚目、素敵ですね。
①②の様な写真が撮りたいです。

豪華な朝食。
本当に豪華ですね。
写真も朝食も今のお気持ちの表れのようにルンルンですね。

最後の写真のようなところ、昨日私も彷徨って(笑)いました。

ちょっとしたことで3年前の自分のブログ記事を見ることがありました。
3年前と言われましたが3年前の9月のコメント、すごく懐かしく
つい先日のことのようにいろいろ思い出していました。
3年前の自分の写真、暗かった・・・・・(;^ω^)

2019/09/29 (Sun) 15:56 | REPLY |   

riki926  

aya様へ

おはようございます。

はい!車中泊作戦実行してきました(笑)
朝晩涼しくなって今が一番車中泊に適してるんですが、阿蘇は涼しさを通り過ぎて
めっちゃ寒かったですよ。確実に季節は流れてるんですね。でも自然の流れを五感で
感じれる事がとても幸福感に包まれてきました。

ayaさんは僕らよりブログ暦長い大先輩ですし、色々な心に残る記事など一杯あるでしょうね
ブログって違う観点から見ると、一種の自分自身の記録でもありますからね。
最初は熊本地震以降、熊本は元気ですよ~って始めたブログですが、今はもう
完全におっさんの日々の写真記録になってますもんね(笑)
中身の無いあんぽんたんなブログですが、末永く宜しくお願いいたします(^_^)

コメントありがとうございます。

2019/09/30 (Mon) 05:15 | REPLY |   

いんちょ.  

No title

みんなからあれだけ言われても、これは行くなと思ってました(笑)

前の記事で自然欠乏症とおっしゃってますが、ちょっと違うような。。。。。。。。
慢性自然中毒症の禁断症状って診断のほうが適切ではないかと思います(失礼!)

日の出とススキの素晴らしいコラボ写真に感動しましたが、やはり目は大切です。
もうしばらくは強い光とかに気を付けて、お大事になさってくださいね。

2019/09/30 (Mon) 08:54 | REPLY |   

riki926  

いんちょ.様へ

おはようございます。

はい、皆様のご忠告、心配にも関らず、やっぱり行って来ました。
何も起きなくて幸いでしたが、これで悪化して変な事になってたら「そら見たことかriki!」って
皆さんからけちょんけちょんに怒られた事でしょうね(笑)

「慢性自然中毒症の禁断症状」おっしゃる通りかもしれません
お家にじっとしてると何か具合悪くなってきます。そんな時はボ~っと空眺めたり、
遠くの木々の緑を眺めたり・・・完全な鬱状態ですよね(笑)
それを見て嫁一言「あなたは絶対畳の上で死ねない人よね」って確かにですね。
阿蘇に散骨許可も取りましたし、死んだら阿蘇の自然でゆっくり眠りたいですね(笑)

コメントありがとうございます。

2019/09/30 (Mon) 10:04 | REPLY |   

ポテト  

いや~いつも通りですね☆

安心しました(〃´o`)=3
秋の野山を駆け巡っておられるようで☆

でも気を付けて、さるいてください(*゚ω゚)ノ

2019/10/02 (Wed) 12:21 | REPLY |   

riki926  

ポテトさんへ

こんにちは。

早かね~もう10月ばい、後三ヶ月で正月よ(笑)

はい、何とか元気していますよ!目はまだ完全じゃないけど。
家にじっとしてるより、やっぱ自然と触れ合ってたほうが気持ちが良いっすね。
あんまり家に居ると嫁にも迷惑かけるしね、亭主元気で留守が良いってか(笑)
10月もたのんま~す!

コメントありがとうございます。

2019/10/02 (Wed) 15:13 | REPLY |   

Leave a comment