fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

緩い時の流れ

202004251426.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF18-135f3.5-5.6 絞り・・f14 シャッタースピード・・1/75秒 ISO・・400
露出補正・・+1 焦点距離・・56ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正なし
PLフィルター使用
2020年4月25日 午後2:36 熊本県宇土市網田町

世の中、軽トラックを被写体にする方は、あまりいらっしゃらないと思います。おっさん変態かもしれませんが、好んで
軽トラックを被写体にしてしまうんです。なんかですね、山でも海でも写真の中に軽トラック一台あるだけで、田舎の緩く
流れる時間を感じられるし、何となくその地の暮らしまでも感じられる様な気がするんですね。
スポンサーサイト



4 Comments

山渓蘭風  

No title

や~、軽トラックは風景になじむ被写体ですよ。他の車はだめです。
風景写真家で軽トラを入れて撮っている写真家もいますよ。
軽トラには生活の匂いがしますからね。
着目点が良いです。

2020/04/28 (Tue) 14:37 | REPLY |   

いもじいじ山陰  

No title

軽トラックを被写体にする人はrikiさんだけではありませんよ。
小生もよく軽トラックを被写体にします。
何故か田舎の風景には軽トラックが似合うんですよね。
先日も軽トラックを被写体にして田舎の風景を撮ってきました。
明日ブログアップの予定なんです。

2020/04/28 (Tue) 16:03 | REPLY |   

riki926  

山渓蘭風様へ

おはようございます。

軽トラを被写体にされる写真家・・・もしかして佐藤尚先生じゃありませんか?
佐藤先生もめちゃめちゃ軽トラ変態ですもんね(笑)
そうですよね~こんな小さな海沿いの町だったり、里山の畦道にはやっぱり軽トラですね
こんな所にベンツやレクサスなんかのハイソカーは似合いませんものね(笑)
その地の暮らしを表現するには軽トラが一番みたいですね。

コメントありがとうございます。

2020/04/29 (Wed) 08:55 | REPLY |   

riki926  

いもじいじ山陰様へ

おはようございます。

軽トラ変態はここにもいらっしゃいましたか~(笑)
里山や田舎町を表現するには、軽トラは最高のアイテムですね。
そこに軽トラがあるだけでその地の暮らしが見えるように感じます。
欲を言うならもう少し汚れてたり、へこんでいたり、ちょっとポンコツな方が
良いんですけどね~(^^)

コメントありがとうございます。

2020/04/29 (Wed) 09:00 | REPLY |   

Leave a comment