fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

夢の花園

202005240534.jpg
カメラ・・FUJIFILM X-H1 レンズ・・XF16-55f2.8 絞り・・f14 シャッタースピード・・1/18秒 ISO・・1600
露出補正・・-0.3 焦点距離・・18ミリ ホワイトバランス・・晴れ フィルムシュミレーション・・Velvia JPEG補正なし
2020年5月24日 午前5:24 熊本県阿蘇市(仙酔峡)

今朝の阿蘇の写真です。飽きもせず毎度阿蘇の写真で申し訳ありません。今朝の阿蘇の噴煙は北西方向に流れる予報、
それやったらどっち行こう?昨夜から悩んだ結果、「仙酔峡」に決定、そうミヤマキリシマの自生地です。そこまでは良かったが
現地に着けておったまげた、下の方の花はほぼ終わってます。仕方無いんでおっさん登山道をヒィヒィゼェゼェ良いながら
登ってきました。お家帰って来ましたが、ふくらはぎと内腿が今だプルプル状態です(笑)
スポンサーサイト



6 Comments

NOB  

No title

重い機材背負っての登山お疲れさまでした。
そのお陰でミヤマキリシマ見る事が出来ましたよ!(笑)

アイシングして筋肉を楽にしてやってください。

2020/05/24 (Sun) 15:49 | REPLY |   

山渓蘭風  

No title

や~、良い風景写真ですね。nice!
執念の一枚ですか。良い体力トレーニングになりましたね。
霧島ツツジ、一度見てみたいものです。

2020/05/24 (Sun) 19:59 | REPLY |   

じっちゃん  

こんにちは。

いい写真ですね。
阿蘇山の私の勝手なイメージですが、滑らかで美しいっていう感じのイメージを持ってましが、この阿蘇山はゴツゴツしてかっこいいっていう印象を受けました。そんな中に対照的な美しい花がいい感じで全体が美しく仕上がってますね。
早く私も阿蘇山に行きたいです。

2020/05/25 (Mon) 00:44 | REPLY |   

riki926  

NOB様へ

おはようございます。

参りました!熊本地震前に火山灰でまったく咲かない年があり、
その後の地震で道路が無くなり立ち入り禁止、やっとこの時期が来た思ったら
温暖化で早咲き(笑)運の無いおっさん、こんなもんですね~
おかげで今だ筋肉痛です。て言うか、次の日に筋肉痛って事は、まだまだ若い証拠ですかね(笑)

コメントありがとうございます。

2020/05/25 (Mon) 06:33 | REPLY |   

riki926  

山渓蘭風様へ

おはようございます。

もう朝からバリバリ筋肉痛来ています(笑)
しかし登った甲斐はありました。山の尾根に雲がかかり、幸運にも
ミヤマキリシマの紫色の花と良くマッチしてくれました。
風景写真は諦めない事も秘訣の一つですね。

コメントありがとうございます。

2020/05/25 (Mon) 06:40 | REPLY |   

riki926  

じっちゃん様へ

おはようございます。

そうですね、阿蘇五岳は離れて見ると稜線が柔らかな女性的な山ですね。
しかし、五岳の一つ根子岳や高岳の裏、そして火口東側の砂千里などは
ここは火星かと言うくらいにゴツゴツした表情をしています。
そんな色々な表情を持つのも阿蘇の魅力かもしれませんね。

コメントありがとうございます。

2020/05/25 (Mon) 06:47 | REPLY |   

Leave a comment