fc2ブログ

光と影の魔法

ARTICLE PAGE

破壊

今朝は朝から仕事、とりあえず早朝から出勤し、一通り仕事し熊本県菊鹿町に行ってみた。
熊本県の北西部に位置する山間の町です。国見山を源とする「岩野川」の小さな渓谷沿いには手付かずの自然が
広がって大好きな場所でした。って何で過去形かってですか?実は先日の熊本の大雨で渓谷沿いがぐちゃぐちゃになった
言う事でした。現実が受け入れられず見に行けなかったんですけどね、思い切って今日行ってきました。

202007231130.jpg
これ2016年の写真なんですがね、こんな綺麗な風景が・・・

202007231131.jpg
こんな感じになり

202007231158.jpg
秋になると、こんなに綺麗な紅葉風景で癒やされたのに・・・

202007231134.jpg
こんな姿に様変わりしていました。

岩に付いた風流な苔は剥ぎ取られ、木は水流になぎ倒され皮は剥がれ、上流の橋の鉄骨は流れてきてるし・・・
自然のやる事だから誰にも文句言えんけど、ここまで破壊せんでもええのに。長年の歴史で出来上がった風景も
一瞬でなくなりました。もとの風景に戻る頃にはおっさんあっちの世界でしょうね~300歳位まで生きれたら別だけど(笑)
スポンサーサイト



10 Comments

ポテト  

No title

今朝は ありがとうございました!
酷い変わり様ですね(>_<)
毎年毎年この調子で梅雨があると傷が癒える処か全く違う険しい風景になってしまうのかも?!

コロナ禍もですが、何か根本的な生活様式の変化が必要な時代になったのかもしれません

・・・頂いた装置で生活様式の変化を作成しま~す(^^ゞ

2020/07/23 (Thu) 13:28 | REPLY |   

山渓蘭風  

No title

こんにちは!。
渓流の様子がだいぶ様変わりをしましたね。まさに「破壊」です。
こちらも、昨年の台風19号であちこちの川の本流や支流や沢などが「破壊」されました。
元の状態になるまでは相当の年月が必要なんでしょうね。
無念ですですが、自然のなせることなのでどうしようもありませんね。

2020/07/23 (Thu) 13:56 | REPLY |   

-  

うん うん おっさんやったら 300迄とは言わず 千年生きると おもいまーす。
いっだつけ?より 阿蘇 かぜのむこうに より。

2020/07/23 (Thu) 15:39 | REPLY |   

NOB  

No title

毎年何処かで豪雨災害がおきて、その地域のいい感じの場所が破壊されてますよね!
元はと言えば人が豊かになって行くほどに環境が悪くなっていく地球温暖化が原因なのでしょうね!

だれか二酸化炭素を酸素に変える装置を考えてくれないかな・・・

2020/07/23 (Thu) 16:55 | REPLY |   

ぶるーびー  

No title

こんばんは。
これは、ショックです。
たまに、滝を撮りに行くと、滝の下辺りから滝つぼにかけて
大木が横たわっている場面に、出くわすことがあります。

小枝なら、移動できますが、大木では無理。

この写真の場所の、余りの変わり様に
力が抜けて、立ちすくんでしまいそう。
苔が付くには、どれ程の時間が掛かるか、気が遠くなります。
でも、まだまだ、お若いので、大丈夫、次のチャンスが
きっと来ますよ。
これほど、変わった様子を確認に行くのも、色んな意味で
勇気が要りますね。

どうぞ、お気をつけて撮影なさってくださいね。

2020/07/23 (Thu) 19:41 | REPLY |   

riki926  

ポテトさんへ

おはようございます。

昨日はこちらこそど~もでした。
着々と軽トラキャンの制作が、進んどるみたいっすね。
出来上がるのが楽しみやね、一番ネックなのは防水かな
ここばかりはしっかりせんと、寝てる時に雨漏りなんて
シャレにならんしね(笑)まぁ頑張っておくれ(^^)

コメントありがとうございます。

2020/07/24 (Fri) 03:49 | REPLY |   

riki926  

山渓蘭風様へ

おはようございます。

本当ですね~自然ってこうやって破壊と再生を繰り返して来たんでしょうけど、
再生することを考え、もう少し軽度の破壊にしてくれりゃ良いんですけどね(笑)
ここは人もまったく居なく、お気に入りの場所で一年通して通っていましたが、
また一つ自分の落ち着く場所が無くなり、ちょっと悲しいですね。

コメントありがとうございます。

2020/07/24 (Fri) 03:57 | REPLY |   

riki926  

aidagawaさんんへ

おはようございます。

昨日はすんまっせん!朝から仕事で行けんやった~
だ、誰が千年生きるってか?僕よりサバイバルなおっさんやろ~(笑)
しっかし今年もようけ雨降ったっすね~尋常じゃなかよね
少しだけ梅雨明けが見えだしたけど、もう雨はいらんっすね

コメントありがとうございます。

2020/07/24 (Fri) 04:02 | REPLY |   

riki926  

NOB様へ

おはようございます。

今年も沢山の災害が起きてしまいましたね、毎年の事ながら嫌気が差します。
本来は木々や草花が二酸化炭素を吸収し酸素を作り出す、当たり前の地球の環境が当たり前じゃ無くなりつつありますね。
亡国の大統領は「地球温暖化なって関係ねぇ」みたいな事を言っていますが、人間は真剣に地球温暖化に対して
取り組む時期に来てると思いますね。

コメントありがとうございます。

2020/07/24 (Fri) 04:11 | REPLY |   

riki926  

ぶるーびー様へ

おはようございます。

おっしゃる通りショックですね~めっちゃショックです。
小さな渓谷沿いを500mほど入って行くんですけどね、すべてこんな状態でした。
普段から人の姿も無く、お気に入りの場所だったんですけどね。

苔は、条件次第で早ければ一ヶ月ほどで生えます。けどそれは苔の一株であり
それが岩全体を覆い尽くすには、想像を絶する長い時間がかかります。
そんな長い年月で作られた風景が、一瞬で無くなるんですもの・・・・

ぶるーびーさんも人の少ない所を好んで行かれてる様ですが、
お互い事故だけには気をつけて自然と触れ合いましょうね(^^)

コメントありがとうございます。

2020/07/24 (Fri) 04:25 | REPLY |   

Leave a comment